言論統制の幕開け?~情プラ法施行

情プラ法って何?

2025年4月1日から施行された「情報流通プラットフォーム対処法」の通称です

ネット上の誹謗中傷などへの対応を強化するために制定された新法律

SNS事業者には、誹謗中傷や権利侵害の申し出があった場合、7日以内に対応を判断し、その結果を通知することが義務づけられます

また事業者は、削除基準を明示して年に一度その運用状況を公表しなければいけません

そして、違法情報の削除を促進するとして、名誉毀損やプライバシー侵害、違法薬物や闇バイトの募集などが削除の対象となっています

SNSの普及に伴って、ネット上での誹謗中傷が増加し、自殺者が出たことなどが法律制定の背景にあります

この法律によって、ネット上での誹謗中傷被害が減少し、より安全で信頼できるSNSの運営・利用の効果が期待されています

一方で、一般の利用者やメディア関係者からは、「言論弾圧」や「表現の自由の侵害」であり、国による言論統制の幕開けといった反応も広がっています

この法律で指定されているSNS事業者は

・Instagram
・X
・Facebook
・LINE
・Tik Tok
・YouTube
・ameblo

など、日常的に利用されているSNSばかり!

これから法律の影響がどのように及んでくるのか、私も動向に留意したいと思っています

ひょっとしたら

このブログみたいに、自由に自分の裁量で情報発信できるサイトの需要が高まってくるかも知れない!?

なんて思う今日この頃です🤔

それではまた~